- Home
- 安心と安全へのこだわり
安心と安全へのこだわり
私たちは皆さまに、安心して私たちの農産物を食べていただきたい。
そのために、農薬はもちろんのこと、化学肥料を一切使わずに作っています。
私たちは以下の活動をしています。
残留農薬検査
収穫するたびに、私たちの農作物に関しては、残留農薬検査を行っています。
これは、農薬を使用していないこと、そして農作物すべてに農薬が入っていないことを証明するためです。
毎年の残留農薬検査結果を以下にて公表します。
S-GAP
S-GAPとは「 Saitama – Good Agricultural Practice」の略であり、直訳すると「良い農業のやり方」のことです。
農業に関する法律や規則、モラルを守ることにより、食品安全、労働安全、環境保全それぞれに配慮した持続的な農業経営をすることを意味しています。
良い農業とは?
食品安全、労働安全、環境保全それぞれに配慮した農業を意味しています。
食品安全・・・農薬の適正使用を徹底する、作業前後やトイレ後にきちんと手洗いをするなど、食べる人の安全を守ること
労働安全・・・危険な作業場所には注意表示をする、体調が優れない状態での作業は控えるなど、作る人の安全を守ること
環境保全・・・農薬の使用量を減らす、廃棄物を適正に処理するなど、地球環境を守ること
これらを遵守し、食べていただく方々だけでなく、地球環境そして従業員の安全までを担保していきます。
S-GAPの詳細についてはこちらから。(埼玉県公式ページ)