地球に優しい農業は、
きっと子どもたちにも優しい。
私たちの想い
安心・安全で、本当に美味しいにんにくを食べていただきたいから、私たちは農薬や化学肥料を一切使わない有機農法での栽培を徹底しています。
美味しいにんにくに欠かせない栄養豊富な土壌づくりや、除草処理や植え付け、収穫などもすべて手作業。
とても手がかかるものですが、だからこそ甘くておいしいにんにくができるのです。 ※栽培期間中
美味しいにんにくに欠かせない栄養豊富な土壌づくりや、除草処理や植え付け、収穫などもすべて手作業。
とても手がかかるものですが、だからこそ甘くておいしいにんにくができるのです。 ※栽培期間中
土を愛で、
一粒に命を吹き込む。― 土へのこだわり
一粒に命を吹き込む。― 土へのこだわり
おいしいにんにくには栄養たっぷりの土が必要。肥料と土壌に精通したわたしたちが、手間を惜しまず徹底した土壌作りを行っています。
健康で栄養豊かな土壌の持続を常に考えた有機主体の農法は、土の構成成分が変化し、土壌が本来持っている豊かさや自然治癒力(浄化力)を高めます。除草処理や植え付け、収穫などもすべて手作業。にんにく本来のおいしさを引き出します。
健康で栄養豊かな土壌の持続を常に考えた有機主体の農法は、土の構成成分が変化し、土壌が本来持っている豊かさや自然治癒力(浄化力)を高めます。除草処理や植え付け、収穫などもすべて手作業。にんにく本来のおいしさを引き出します。
大きさ6倍、
におい半分。― にんにくへのこだわり
におい半分。― にんにくへのこだわり
鬼丸にんにくは、通常のにんにくの約6倍もの大きさをもつジャンボサイズのにんにくです。
通常のにんにくに比べて甘みが強いのに、においは半分。栄養価は通常のにんにくと同様、ポリフェノールやアミノ酸、たんぱく質、アリシン、食物繊維など健康と美容に良い成分が豊富に含まれています。
通常のにんにくに比べて甘みが強いのに、においは半分。栄養価は通常のにんにくと同様、ポリフェノールやアミノ酸、たんぱく質、アリシン、食物繊維など健康と美容に良い成分が豊富に含まれています。
徹底した有機農法は
私たちの使命。― 安心・安全へのこだわり
私たちの使命。― 安心・安全へのこだわり
私たちの作るにんにくを安心して食べていただきたいから、農薬はもちろん、化学肥料を一切使わずに生産しています。※
毎年収穫のたびに、農薬を使用していないこと・農作物すべてに農薬が入っていない証明となる「残留農薬検査」を行い、安全性の維持に努めています。※栽培期間中
毎年収穫のたびに、農薬を使用していないこと・農作物すべてに農薬が入っていない証明となる「残留農薬検査」を行い、安全性の維持に努めています。※栽培期間中
商品紹介
にんにく農家直伝!
いるま鬼丸にんにくを使った
簡単なアレンジレシピをご紹介します。

いるま鬼丸にんにくのバターしょうゆ
材料 二人分
-
- いるま鬼丸にんにく
- 1個
-
- バター
- 適量
-
- 醤油
- 適量
- ①にんにくをレンジで2〜3分加熱。
(竹串が通るくらいになればOK) - ②きつね色になるまでまるごと素揚げする。
私たちについて
代表大場 由起子
いるま鬼丸にんにくの農場は、食品ロスを含む未利用食品をリサイクルした肥料や、リサイクルからなる肥料の試験農場として作られました。食品安全・労働安全・環境の保護などに配慮したS-GAP 実践農場として、埼玉県に評価されております。肥料は有機熟成たい肥のみを使用し、栽培期間中は化学肥料、農薬は一切使用しません。手間を惜しまず、草取りも全て手作業で行い、ほとんどの作業を家族のみで行っています。
有機農法による地力向上、有機栽培の取り組みによる環境への配慮など、環境と調和のとれた農業を行い、子供たちに自信を持って食べさせられるような安心・安全な作物の栽培に取り組んでまいります。
有機農法による地力向上、有機栽培の取り組みによる環境への配慮など、環境と調和のとれた農業を行い、子供たちに自信を持って食べさせられるような安心・安全な作物の栽培に取り組んでまいります。
